切迫早産で入院した時の体験
前回までの切迫早産の入院記録
この記事での振り返り。
入院中の時間の過ごし方としては、私はウォークマンで音楽をよく聴いていました。
今だとスマホに音楽を入れて聴いていると思います。
点滴の腕を動かさずにリラックス出来るアイテムでした。
記事中に出てくる「トッポンチーノ」
当時私はオーガニックとかマクロビとか、そういう「体に優しい」を目指した生活をしていまして。
その流れでトッポンチーノを生まれてくる子のために手作りしようと材料を揃えていたんですね。
参考までに。こういうものです。
赤ちゃんのおくるみと違い「おふとん」で包むという感じでしょうか。
何か赤ちゃんの手作りアイテムを作りたいと願いながら、それが出来なかった残念な思い出です。
31週0日 切迫早産入院26日目
点滴の話ばかり書いてますが、思い出したことが。
ある助産師さんに点滴を刺してもらいながら
「そういえば、まだ私がmayukoさんのことを知らなかった頃、今度切迫で入院してきた患者さんの血管がすごい、とナースステーションで噂になってました」
私は立派な血管を持っているらしいですよ。素人にはよくわからんですが。
ただし、強度というか持ちはそんなに良くないのが残念です。
NSTお腹の張り 微妙な結果。シャワー見送り。
胎児の心音異常なし。
昨日、産婦人科部長から
「妊娠中は視力が落ちやすいから、あまり長時間目を使わないでね〜」
と、言われました。
えーと。
入院中、起き上がれないし、
時間だけはあるので読書やネットくらいしかやることないんですが。
ウォークマンで音楽ばかり聴くのもそう続かないし。
ラジオも、この病院の立地的に電波状態がイマイチ入りにくいし。
どうしようかな。
あ、そういえば
トッポンチーノを手作りしようと思って、作業途中のまんま。入院。
これも起き上がって作業が出来ないし、完成は無理だ。無念。
昼過ぎから張りの頻度が上がる。
中には軽い痛みを伴うものもあり。
夕方の回診時に先生に話して、流量を上げてもらう。
でも、それでも夜になっても張りはおさまらない感じ。
いかんな。明日の朝まで大丈夫かな。
ドキドキします。
31週1日 切迫早産入院27日目
主治医は毎朝病室に来てくれます。
お腹の張りとか、状態を報告するんですが
その時に「点滴から飲み薬には、まだ当分切り替わったりしませんよね?」
と、問いかけてみるけど、主治医は苦笑い。
やっぱり、まだそれすらも遠いのか。
入院安静はともかく、点滴が外れるくらいの症状改善が出来たらいいのに。
点滴の差し替えがとても怖いし、24時間付けっ放しの痛みも辛いのです。慣れません。
「もうすぐ入院1ヶ月ですね。頑張りましたね」と、主治医。
ああ、そうだ。もう1ヶ月なんだ。
5月も終わる。
あっという間という気は、さすがにしない。
やっとここまでか、と。
もういっそ、まーるくなって冬眠したい。
目が覚めたら36週、とかだったらいいのにな。
そろそろ、出産の心準備が必要なのかな。
30週越えた頃からハッと気づいたんです。
入院の終わり。それは分娩。
何かしら病院から言われるだろうと思いつつ、いつその日が来てもおかしくない
切迫早産入院のわが身。
31週2日 切迫早産入院28日目
変な話、切迫早産で入院してからの方が他人との会話が増えた。
転勤で引越して来て、本当に地元と交流がない生活をしてた私。
妊娠判明から妊婦検診時での病院通いでまともに会話が増えたと思ってたら
入院したらもっと増えた。
1ヶ月も入院していたらここで働く人とも顔なじみにもなるし、雑談も出てくる。
さっきも看護助手のおばさま達がシーツ交換してくれるついでに雑談。
こんな明るい会話とか久しぶり。
昔のヨガ教室に通っていた頃を思い出した。
いつも顔を合わせているうちに、自然と馴染む。
助産師さんも、看護士さんも、皆自身が出産経験がある人が多いので
出産体験談をちょろりと話してくれる人もいる。雑談。
切迫早産で長期入院の私を励ましてくれる人達。泣ける。
いろんな話を聞くのは楽しいです。
自宅にいた時には得られない経験かもしれない。
もし、無事にこの病院で出産出来るなら
多分周りは顔なじみばかりの環境だから心強いかもしれないなー、と思った。
入院も悲しいことばかりじゃない。
31週3日 切迫早産入院29日目
入院してから、当然ながらパジャマ生活。
マタニティ服の出番なしのままで出産日を迎える気がします。
元々「マタニティ服」は極力買わない方向でいたので、
大きな無駄は発生していないのでよかったです。
妊娠後期はどれだけわがお腹が大きくなるのか想像出来なかったので
手持ちで対応出来なきゃ購入しようかな、くらいでいました。
洗面に立った時に何気に自分のお腹をペロッとめくって鏡で見てみました。
おうっ!これが8ヶ月のお腹かー。
いつも寝ている自分のお腹しか見てなかったけれど、
立っている状態の方が大きく出てました。
これは誰が見ても妊婦だわ。
今更ですが、不思議な感じ。
夫が、ベッドで横たわったままの私のお腹を携帯で義母に送るという。
このままの体勢でいいのかい。
心配して電話をかけてきたらしい。
もっと突き出したお腹の方が喜ばれないか。